パナマの日々
2008年4月に青年海外協力隊の訓練を受け始め、同年6月にパナマに来てから、2010年3月に日本に帰国するまでの日々を日記にまとめています。
2008年8月13日水曜日
算数の質問2008.8.12
私が算数の部屋でいつものように仕事をしていると、生徒が2人(後からもう一人来た)入ってきました。何事かと思うと、算数の問題で質問があるようなのです。もちろんスペイン語の問題です。問題を見ると、何やら難しそうなシチュエーションでした。「布が2枚あり、両方を足すと600ドルです。一つはもう一つより7m長く、43.75ドル高いです。それぞれの布の長さは何mでしょう?」こういう問題でした。この問題には「màs」
(以上)がついていて、これの読み取りで1時間近く悩んでしまいました。明日の朝、これをスペイン語で生徒に説明するのが一苦労です。でも、嬉しい瞬間です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログパーツ
ブログパーツ
ブログパーツ検索
自己紹介
けいいち
常陸太田市立水府小学校教諭, 茨城県, Japan
手紙の送付先 宛先 JICA PANAMA OFFICE (20-1 井坂佳一) 住所 Edificio World Trade Center Panamà, Piso 4, Calle 53 E, Urbanizaciòn Marbella, Ciudad de Panamà, REPUBLICA DE PANAMA Apdo.0832-00900
詳細プロフィールを表示
世界に飛び出すみんなの先生
http://mmc.jica-net.com/CD2/07PRDM016/index.html
パナマ運河って何?
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/life_pan.htm
ブログ アーカイブ
►
2010
(64)
►
3月
(9)
►
2月
(25)
►
1月
(30)
►
2009
(329)
►
12月
(35)
►
11月
(23)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(25)
►
7月
(28)
►
6月
(28)
►
5月
(32)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(25)
►
1月
(27)
▼
2008
(201)
►
12月
(29)
►
11月
(23)
►
10月
(31)
►
9月
(29)
▼
8月
(24)
今日の朝食2008.8.30
三角形の面積2008.8.29
カエル2008.8.28
再授業2008.8.27
先生の誕生祝い2008.8.26
初授業2008.8.25
断水2008.8.24
教師の歓迎会2008.8.23
リンダと昼食2008.8.22
イールビン・サラビーノ2008.8.21
3人での走り2008.8.19
劇の練習2008.8.20
プリンタ2008.8.18
昼寝2008.8.17
チーズケーキ2008.8.16
もう一つのフィエスタ2008.8.15
インターネット使用可2008.8.14
双子の姉妹2008.8.13
扇風機2008.8.10
プレゼンタシオン2008.8.11
算数の質問2008.8.12
サンティアゴの歓迎会2008.8.8
サンティアゴの
インターネットカフェ2008.8.9
►
7月
(3)
►
6月
(20)
►
5月
(24)
►
4月
(18)
0 件のコメント:
コメントを投稿