パナマの日々
2008年4月に青年海外協力隊の訓練を受け始め、同年6月にパナマに来てから、2010年3月に日本に帰国するまでの日々を日記にまとめています。
2008年11月23日日曜日
日本文化紹介の準備11.22
久しぶりに、ゴミを拾いました。今日の目標は、スーパーの前のバス停付近をきれいにすることです。毎日通うコースにあるこのバス停の周りには、バスが来るのを待つ間に飲んだと思われる、ジュースやコーヒー、スナック等のコップや袋が、たくさん捨ててあります。ここを掃除しているとき、道の反対側から、あるおじさんが来て、私に話しかけてくれました。「草むらの中には、蚊がたくさんいるから、手袋をして拾った方がいいよ。」と。さて、1週間後はどのくらいゴミが増えているでしょう。
午後から、明日の文化紹介の準備を、シニア・ボランティアの方の家でしました。私は、掲示用のプログラムを作りました。
夕食は、5人で「アブエロ」という、サンチアゴで最も有名なレストランで食べました。ピザはそこで焼いてくれて、かりかりでした。11ドル(1100円)の夕食でしたが、値段以上に満足することができました。
明日の文化紹介でがんばれそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログパーツ
ブログパーツ
ブログパーツ検索
自己紹介
けいいち
常陸太田市立水府小学校教諭, 茨城県, Japan
手紙の送付先 宛先 JICA PANAMA OFFICE (20-1 井坂佳一) 住所 Edificio World Trade Center Panamà, Piso 4, Calle 53 E, Urbanizaciòn Marbella, Ciudad de Panamà, REPUBLICA DE PANAMA Apdo.0832-00900
詳細プロフィールを表示
世界に飛び出すみんなの先生
http://mmc.jica-net.com/CD2/07PRDM016/index.html
パナマ運河って何?
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/life_pan.htm
ブログ アーカイブ
►
2010
(64)
►
3月
(9)
►
2月
(25)
►
1月
(30)
►
2009
(329)
►
12月
(35)
►
11月
(23)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(25)
►
7月
(28)
►
6月
(28)
►
5月
(32)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(25)
►
1月
(27)
▼
2008
(201)
►
12月
(29)
▼
11月
(23)
日本文化紹介の準備11.22
昨日、仕事が終わって、算数部屋から学校の出口まで歩く間(約250m)に、いろいろな生徒と話をしました...
15歳の認証式2008.11.20
レシート2008.11.19
葉を摘む少女2008.11.18
雨上がりの夕焼け2008.11.17
日本の米2008.11.16
1か月かかった荷物2008.11.15
月とみこしと床屋さん2008.11.14
花瓶?2008.11.13
白石先生からのメール2008.11.12
カレンダーづくり2008.11.11
さえずり2008.11.10
ココナッツジュース2008.11.9
ノリエガ先生と弓道2008.11.8
賞状と賞品2008.11.7
携帯電話2008.11.6
今日も休み2008.11.5
サンチアゴのパレード2008.11.4
ダビのパレード2008.11.3
ボケテのコーヒー2008.11.2
フロンテーラ2008.11.1
バス停と表札2008.1031
►
10月
(31)
►
9月
(29)
►
8月
(24)
►
7月
(3)
►
6月
(20)
►
5月
(24)
►
4月
(18)
0 件のコメント:
コメントを投稿