パナマの日々
2008年4月に青年海外協力隊の訓練を受け始め、同年6月にパナマに来てから、2010年3月に日本に帰国するまでの日々を日記にまとめています。
2008年10月6日月曜日
ソウル2008.10.4
日本文化紹介から一夜明けた今日は、1日ゆっくりと過ごしました。他の隊員さんも、自分のペースを取り戻すかのようでした。
今日の夕食は韓国料理でした。前に一度来たことがある「ソウル」という店に先輩隊員に誘われ、5人での会食です。ビビンバやキムチなど、ご飯と一緒においしくいただきました。一人13ドル(1300円)での豪華な食事でした。
いろいろな経験をもつ先輩隊員の話は、私にとって、とても貴重です。次は、先輩隊員の任地で、いろいろな話を聞きながら違った料理を食べてみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログパーツ
ブログパーツ
ブログパーツ検索
自己紹介
けいいち
常陸太田市立水府小学校教諭, 茨城県, Japan
手紙の送付先 宛先 JICA PANAMA OFFICE (20-1 井坂佳一) 住所 Edificio World Trade Center Panamà, Piso 4, Calle 53 E, Urbanizaciòn Marbella, Ciudad de Panamà, REPUBLICA DE PANAMA Apdo.0832-00900
詳細プロフィールを表示
世界に飛び出すみんなの先生
http://mmc.jica-net.com/CD2/07PRDM016/index.html
パナマ運河って何?
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/life_pan.htm
ブログ アーカイブ
►
2010
(64)
►
3月
(9)
►
2月
(25)
►
1月
(30)
►
2009
(329)
►
12月
(35)
►
11月
(23)
►
10月
(26)
►
9月
(27)
►
8月
(25)
►
7月
(28)
►
6月
(28)
►
5月
(32)
►
4月
(24)
►
3月
(29)
►
2月
(25)
►
1月
(27)
▼
2008
(201)
►
12月
(29)
►
11月
(23)
▼
10月
(31)
ピタゴラスは何を考えた?2008.10.30
そうじ2008.10.29
のどの痛み2008.10.28
先生が生徒に2008.10.27
友の死2008.10.26
ガチャガチャ2008.10.25
平和の行進2008.10.24
ピザゴラスの定理2008.10.23
パレードの練習2008.10.22
先生のいない時間2008.10.21
忘れ物2008.10.20
21歳の誕生日2008.10.19
三度目のミサ2008.10.18
先生の選挙2008.10.17
算数オリンピアーダ?2008.10.16
くじ2008.10.15
ビキの模擬授業2008.10.14
ディアネルサ2008.10.13
4日連続の外食
私の食事2008.10.11
MARIAクッキー70円2008.10.10
ハイメと山へ2008.10.9
お葬式2008.10.8
4学期制2008.10.7
パナマと日本2008.10.6
CASAの雨2008.10.5
ソウル2008.10.4
日本文化紹介2008.10.3
Tシャツ2008.10.2
パンとビール2008.10.1
調印式2008.9.30
►
9月
(29)
►
8月
(24)
►
7月
(3)
►
6月
(20)
►
5月
(24)
►
4月
(18)
0 件のコメント:
コメントを投稿