今日は一人のようでした。
彼女に、算数のことをいくつか聞いてみました。
特に、割り算のやり方は独特でした。
24÷5をおもしろい筆算のようなやり方で解いていました。
5×4=20だから、この20を24から引いて4になります。
答えは、4余り4です。
彼女いわく、「このやり方だと小数の計算がやっかいなんだよね。」と。
念のために、パナマの算数の教科書を何冊か見てみました。
どれをみても本当にこのやり方でした。
日本式の筆算を紹介すると、「こっちの方がいいかも。」と。
彼女はとても素直で頭もよい子でした。
聞いてみると、パソコンをもらっているところのようでした。
正確に言うと、もらっているのではなく借りているのですが。
高校3年生全員にパソコンが配られるのだそうです。
卒業前まで借りていてよいそうで、パナマ全部の高校3年生が、国からパソコンを貸してもらえるようです。
卒業前までの約半年間で、パソコンが操作できるようにするのが目的なのでしょう。こんなところにはお金をかけているんですね。
3時近くから降り出した雨は、私が帰る頃にはほぼやんでいまし
1週間ぶりに走りました。
いつも走る道路のわきには、マンゴーの木がたくさんあります。
だれのでもないマンゴーの木があります。
行きの5kmで目星を付け、帰りの5kmは拾ったこの2個のマンゴーを持って走りました。
片方のマンゴーは黄色く熟しているので柔らかいですが、もう一方はまだ緑色で硬めです。
明日の朝、柔らかい方のマンゴーを食べてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿